![]() |
夏の茶花
|
![]() |
![]() |
チダケサシ(乳茸刺) 学名:Astilbe microphylla ユキノシタ科 茎に、乳茸という食用キノコを刺して運んだことからこの名があります。 |
![]() |
ホタルブクロ(蛍袋) 学名:Campanula punctata キキョウ科 |
![]() |
シチダンカ(七段花) 学名:Hydrangea serrata ユキノシタ科 アジサイの原型。 |
![]() |
ツキヌキニンドウ(突貫忍冬)
学名:Lonicera sempervirens スイカズラ科 |
![]() |
オダマキ(苧環)※これは洋種です 学名:Aquilegia flabellataキンポウゲ科 別名:アキレギア、イトクリ(糸繰) 原産地:日本 花の形が機織りの糸巻き(オダマキ)に似ているところから名付けられました。 花の後ろの尾を引いたような形が特徴。 ◆閑話休題◆ |
![]() |
カブラキキョウモドキ
|
![]() |
ヤブレガサ(破れ傘)
|
![]() |
カガリビソウ(篝火草)
|
![]() |
ニワナナカマド(庭七竈)
|
![]() ![]() |
ハナガサ(花笠)
|
![]() |
ミズヒキ(水引) |
![]() |
ノリウツギ(糊空木) 学名:Hydrangea paniculata ユキノシタ科 樹皮から,和紙をすくときの糊を採ったことから名づけられたそうです。 |
![]() |
ソウタンムクゲ(宗旦木槿) アオイ科 |
![]() |
ハゼラン 原産地 熱帯アメリカ 別名・三時草という名前のとおり、午後3時くらいから咲き始め夜になると閉じてしまいます。 |
秘密の桃園トップへ
|
Home
|