もう最終日。 |
↓スイス傭兵
16世紀からローマ教皇庁を守り続けてます
入り口あたりに長い黒衣を着た神学生たちがいて、コスプレちっくな服に見惚れながら彼らの後をくっ着いて中へ入っていきました(爆)。
でも、いつもの中央入り口から入ろうとしたら右横の入り口を指示されて、係員に言われるまま進むと椅子が並べられていて… 観光とはかけ離れた空気を感じましたが、逆行も許される雰囲気ではなく、順番に着席せざるをえませんでした(~ヘ~;) これはどう見ても日曜日のミサってもんが始まるのではないか??? ちょっっとぉ〜っっ!! 私はただ観光に来ただけなのにっっ ミサなんかに付き合ってたら今日の予定狂っちゃう…(~ヘ~;) でも前後隙間も無いこの席から脱出することは既に不可能になってました。 しかも前後左右、周り中神学生だらけ(*_*;; 神学生に取り囲まれてるんですよ〜〜!!! 彼らは白い衣装に変わってました(黒衣の上から羽織った)。 うぅ…どうしよう(T-T) 出たいよぉぉ…・゚・(ノД`;)・゚・ |
囲 | 囲 | 囲 | 囲 | 囲 |
囲 | 囲 | |||
囲 | 困 | 囲 | ||
囲 | 囲 | |||
囲 | 囲 | 囲 | 囲 | 囲 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
この気持ちをどこへ落着かせたらいいのか思案に暮れていたところへ、なんと係員が私を指さして「出ろ」と合図を送っている!
おお…神よ…! じゃなくって!思わずやった☆!!と思いましたヽ(^o^)丿 観光客が混じったと気付いてくれたのですね〜 どう見ても私、場違いですものね(´ヘ`;) そして神学生たちに膝をぶつけながら(爆)脱出成功(^0^)ノ やれやれ、とんだ時間の無駄だったわ…と安堵するのもつかの間、係員は「あっちへ行け」と出口とは反対を指さしてます(@@;;;) 指示されたのは何と一番前の席でした… 嘘でしょ…(((( ;゚Д゚)))?? こんな神社に賽銭もあげないような無宗教者をそんなとこに座らせていいのか?? そこらの教会じゃないんですよっっ!!ここ、全世界のカトリック教会の総本山なんですよっっっ!! しかしここまできた以上、もう帰れませんでした(T△T) |
↓見よ!!最前列!!!! ![]() 左の方のハデな赤い団体は司祭さま?たちです〜 ↓ブロンズの天蓋 (右側から見たところ) その下には聖ペテロの墓があります。 ![]() |
いや、しかし眺めだけは最高の場所ですな。 |
![]() |
そして10時になり厳かにミサが始まりました。 |
|
ミサの最中、私が考えていたことは…
テレビカメラこっち写すな(`m´#) あ。でもやっぱりSONYだ さすが日本製品。液晶部門じゃ韓国に抜かれたけどまだまだ捨てたもんじゃないな。 しかし何でこの時期っていつも円安になるんだろう… とか 聖歌隊のあの子カワイイvv とか 法皇、歌ヘタだな とか 今のローマ法王の名前って何だっけ??(?_?) とか |
↓スイス傭兵と聖歌隊
鐘がなると傭兵は片膝折って跪くんですヨvv ![]() |
約1時間後…やっとミサが終りました。 最後に配りに来る薄いパン、最前列で「いらない」っていうわけにもいかず、仕方ないのでキリスト教徒のフリこいて口開けて入れてもらいました(ーー;) 私たちがいたのは祭壇の真横のあたりなので司祭さま?が配りにきましたが、正面位置ならローマ法王が配ってました。どうせなら法皇がよかったなあ…←バチ当たれ とにかく貴重な体験をさせて頂いたことは人生生きててよかったかもと感謝するばかりでございます。 やっと開放されたので内部をじっくり見れると思ったら…一律追い出されました(T-T) |
↓一番上の右から2場面の窓から ローマ法王の姿が拝めます。 小さすぎてよく判らんけど。 ![]() 私なんてっ!私なんてっっ!! さっき近くで見たもんね〜<`∀´> |
1/6って祭日なのでどうもこれからパレードが始まるらしい様子…(~ヘ~;) サン=ピエトロを追い出されたので、そのまま何故かパレードにくっ付くようにして移動… |
中世風の衣装の人vv 何か食いながら歩いていらっしゃいます→ ![]() |
![]() |
しばらくほとぼりが冷めるのを待って再び戻ると、入れるようにはなってましたが、待ち人数は広場を半周り以上取り巻いてました(~ヘ~;)
…50分後 |
![]() |
結局最終日はサン=ピエトロ寺院1本で終ったかんじ。 でもクーポラの上から見渡すローマの街を見たらそんなことはどうでもよくなって、やっぱり来てよかったなぁ…としみじみ泣けてきました(T-T) またいつか来ようと決意し帰途へつくことにしました。 |
![]() |
![]() |
白桃トップへ
|
帰途へ |
旅行記トップへ
|
Home
|